雑記(ドレスコード)

adagium2010-07-04

 
なるほど、ドレスコードで勝負しないと話にならないんだな。
 
天皇陛下にお会いする時からして正装が西洋的な服装だったりするわけで、とりあえず外国に対するコンプレックスとかは置いといて、ブランドの根っこを牛耳られているとお金にならないわけだ。それに日本人男性の服装センスが成長しない全体的な理由みたいなものにしても、案外、服装自体が外国語状態だからなのかもしれないなぁ。
 
日本独自のドレスコードを作るのが理想だが、着物に戻すのはもう不可能だろう。新しいものを発見しないといけないわけだ。着物的であり、街で着てても変な目で見られないようなもの。難しすぎる注文だろうか?
 
絶チルで学生服を使っている理由みたいなものも分かる気はするんだよなぁ。学生服って日本的な気がするもんよ。もともとはドイツとかの軍服からの流れだろうけど、大人向けの学生服のようなもので、ともかくノーネクタイ*1の方向でズラせないものだろうか。いまならネギが着ているようなちょっとチャイナ?入ってる感じの拳法着?みたいなものも路線的に悪くない。
それとラカンが着ていたこともあって、作務衣みたいなものも魅力的だ。作務衣と学生服との中間のようなものとかできないのかな。蒸れにくくて、洗ってもヘタレたり型崩れしにくいような、ともかく機能的な服装だといいんだが。
 
 
もっとパラダイス鎖国できればなぁ。
隠れ家というか秘密基地に集まってさー、ドレスコード一発で西洋人も東洋人もシャットアウトしちゃっうんだよ。スーツなんて着てきたら鼻で笑って追い返すの。そういう服装のジャンルが立ち上がらないものだろうか。フランスやイタリアで仕立てたような二流品なんか着てるの?バカなの?死ぬの?とか言えたら素晴らしいのにっ!
 
 
ニンジャー、サムラーイな方向も論外だし、んー、オタクの極右集団的なものが服装を統一するとかはネタにしかならないだろうしなぁ。着ていると携帯だのiphoneだのの電波を受信し易くなる服とか?(笑)
 
服装は表面でしかないか。となると、軍隊みたいな命を掛ける辺りにヒントがあるのかな。「生き方の表明」みたいなものか。侍や忍者に匹敵する「生き方」まで行かないから出てこないのか。マンガだので言うと、「魔法使い」みたいな意味での特殊能力とセットになっている必要がありそうだから、かなり根本的な辺りから派生してこないと作れないのかもしれない。
 
 

*1:ネクタイは首輪のモチーフが混じるし、夏は暑苦しい。