雑記(シン・プレランディングプレート)

極意要談という古い本を引っ張り出してきて、あの腰の使い方名前なんだっけ?(腰徹)とやってたら、188ページに、プレランプレートとすり足は本質的に同じという記述があった。自分の考えは正しかったというべきか、読んだのを忘れてて車輪の再発明をしたというべきか、無意識化では覚えてて引っ張り出しただけかも? もやります。
 
●腰徹はどこへ消えたのか?
地平面、プレランディングプレートには使い方が少なくともふたつある。すり足時にその上を滑らせるような使い方がひとつと、着地時にインパクト面として踏み抜いていく使い方がひとつ。滑らせるような使い方がマスクされていた(秘匿されていた?)ので、本質が同じという認識に至らなかったと考えられる。
 
滑るプレートってなると、スライディングプレートなのでは?とか思うわけですよ。もしくはフローティングプレート。んで、このプレート上を滑る動きに「滑速(かっそく)」という名前を与えてみた。滑速で歩く俺はさぞや素早かろう!って思ったんだけど、全然、そんなことは無かった。なんでぇ? どうしてぇ?って情けない声が漏れ出る。
 
スピードを出す要因・要件としては、「遅らせ着地」の方が重要だってことが分かった。実は遅らせ着地しようとしている時、後ろ足で裏転子が頑張っていたからなのだ。不思議。
ジンブレイドを考察した時とすごく似てて、前足側に意識が行ってるんだけど、その裏で、後ろ足が頑張ってる感覚になっている。
 
半陰陽というべきか。陽を意識するとき、陰もまた輝いているというかね。
 
これで謎が少しばかり解明された。手で作るものをインパクト、その手前に成立しているからプレインパクト面。足で着地するからランディング。その手前に成立するからプレランディングになっている。これらは同じもので、手か足かの違いしかない。手で作るプレインパクトの効能は、デコピンの原理のハズなんだ。だから、プレランディングとの違いに迷っていた。同じ機能が成立していないとおかしい。
 
デコピンを考えてみよう。人差し指か中指を、親指で押さえる。力を加えることで、親指というストッパーが外れ、力が解放される。つまり、プレインパクト面は親指のストッパーの役割をしている、はず。でも、足で着地するのにデコピンってなに?ってなった。そう、違ったわけだ。人体の機能として整理してみると、確かにランディングプレートはストッパーの位置になる。でもプレランディングという現象は、それを踏み抜こうとするとき、陰陽が成立することに意義があったわけだ。
 
極意要談のあとがきは平成6年四月吉日になってるので、1995年なんだわ。95年当時に重要とされていた腰徹はどこに消えたのか? プレインパクト面は、そしてプレランディングプレートは、その突破に際して腰徹を作ると考えるべきだろう。この腰徹がその後どう変化していくかは追い切れていないけど、たぶん裏転子になっていくんじゃなかろうか。
表・陽でインパクト面を突破しようとし、裏・陰で腰徹を利かせる機能があるとすると、手・足で同じものとして一致する。踏み込みからのAFSで腰の回転運動で殴っていくとして、腰がキッチリと回転するには、ブロッキングが必要になる。肩とかで壁を作ってブロッキングするんじゃなくて、プレインパクト面でブロッキングすることで、腰徹を引き起こす形になりそう。腰徹が効いた形でプレインパクト面をブチ抜いて、実打撃って感じかな?
 
連載が終了してしまった「歩道」はフォアフット軸をやっていたけど、「フ」「ォア」「フッ(ト)」の最後の「フッ」は、ちょうどこの半陰陽になっている。勢いよく踏むことが大事なんよね。プレインパクト面を踏み抜こうとすることで、後ろ側の足の裏転子(=ハムストリングス)が効いてくるから。そのことによって体重が前へ前へと乗っていくわけだ。
滑速とか名付けて飛行理論が進むかと思ったら、ランディグの方が大事かも?ってなってしまったわけだな。飛行理論も一筋縄にはいきまへんわ~。
 
 
フォアフット軸についてはぜんぜんサッパリ。さらに把由足軸とかまで出てきちゃったもんなー。パワーアクシスじゃないの?と思わないでもないけど。まぁ、まぁ。全てが分かるようにはなっていないよね。
歩道の連載が終わって悲しい。歩き方が格段に変わったと思う。まだ途中という意識も強いよね。ドライブ軸とかもっと追求すべきだった。モーター軸は良くわからないままだし。
 
歩き方が変化して、足裏の負荷が減ってくると、足の臭いが抑えられるしね(笑) 汚い歩き方してると、ぜったい臭いと思う。女子でもこの法則からは逃れられまい。清潔感は歩き方から始まっているのだ!
 
 
それと、最近、全然眠れなかった時があって、三丹田入れてもダメだった。これがたまたま果物を食べたら治った。
複合糖質で寝られるとかって話があるらしい。果物しばらく食べてなかったし、リンゴジュースをしばらく買ってなかったんよね。でも、人類全体でそんなことある?って思ってしまった。そもそも何が複合糖質なの?とかって。ハチミツは複合糖質に入りますか? 話を広げてみて、人類で複合糖質をどうやって取ってるの?と考えてみると「酒かも?」とか思った。ワインはブドウからだし、最近のビールは糖質ゼロとか謳ってるやつもあるよね。寝酒とかでアルコールで寝てるんだと思ってたけど、実際には糖質で寝てるのかもね。血糖値の上下で寝たりの話もあるしさー。
俺は酒をほぼ飲まないからわからんけど。いや、ごはん炊く時にちょっと日本酒入れたりはしてるのか。こうして考えてみると、さまざまな問題を酒で解決してないか、人類?って思ってしまった。酒を飲まないの、かなり損してるかも。睡眠って現象は、糖質で作ってる運動っぽいんだよねぇ。眠れるってんなら、果物のゼリーを買って食べるわ。