雑記

疲労耐性の続きとその他戯言
 
 
〇現在の沼の作り方
・鶏むね肉を解凍する。業務スーパーで2キロのを買ってきて、毎回ラップに包んで冷凍庫で保存してる。寒い時期は翌日分を冷蔵庫に移動させてたけど、今は1~2時間も放置しとけば自然解凍するからね。今は小ぶりな鍋をひっくり返した上に置いて、鍋のフタを被せてる。熱伝導の関係で鍋が冷たくなって解凍する仕組み。キッチンシンクは金属板が薄いみたいで効果が低い。鍋がいいみたい。
 
次に生米1.5合分を洗わずに炊飯器へ。ウチの炊飯器は五合炊き。
いろいろやってみたんだけど、今のところ水分量は300ミリ?cc?がいいみたい。プロテインシェーカーに水道水を200、無塩のトマトジュースを100混ぜて、先に入れてしまう。ごはんを炊いた後に水を入れるとフヤけてしまうので、炊き上げる前に水分を吸収させたい。

米油を少々。こさじ半分ぐらい? これは脂質うんぬんではなく、炊飯器の内釜とはがれやすくなるので洗う時に便利だから。特に白米を炊くとき、味やらを邪魔しない米油なんかを少し混ぜとくと、ほぐれ易く、内釜にくっつきにくくなる。その他にも酒を混ぜるとほんのりいい香り。和食では塩を入れて炊いて味を整える手法もあると聞く。
正直、やわらかくべちゃべちゃに炊いて米の甘さが~とかいうタイプのひとは、砂糖かハチミツかなんか混ぜて炊けばいいんじゃねーの?と思ってる。そもそも米の甘みって溶けだしたデンプンと唾液が反応したヤツでしょ。米の甘さを感じるのって、よっぽど噛むとか、消化酵素が特別に強いとかじゃないと感じないはずなんだよ。お米を甘く感じたなら、それ、なんか入ってるから。やばいやつが入ってるから。

解凍した鶏むね(1枚)を切って入れる。皮は剥がしてあるけど、その剥がした面を上にして切る。皮面を下にして切ろうとすると、たいていぐにる。俺はとりかわぐにぐに事件でも平気なので、皮も一緒に炊いて、熱々で食べるようにしている。冷えたグニグニは食べられる気がしないからね。だから朝は宝探しみたいな感じでとりかわを探している。

塩は小さじすり切り1で、いわゆる5グラム。塩分を控えろとかいうけど、最低限の量も取らないのはもっとダメダメ。足はつったりするし、塩に含まれるミネラルが足りないとむくみの原因にもなる。「平釜」の表記のある塩を使いたいところだね。ぬちまーすとか。あらしお株式会社のあらしおも平釜になってて驚いた。使ってる塩がまだ残ってるので、もう少ししたら「あらしお」を使っていく予定。

カレー粉、ティースプーンで山盛り1杯。SBの大きめの缶を買ってしまった。ネットだとさらにデカいのが売ってるけど、保存する場所がない。
顆粒出汁、買ったのはいいけど全然使い切れないので小さじ2杯ぐらい入れておく。
個人的な趣味ですりごま(白)を適当にざらざらっと入れる。セサミンうんぬんの話もあるんだけど、黒ゴマ食べると髪の毛が黒くなるって俗説があって、否定されたと耳にしていないので。黒ゴマだと色が目立つので白ごま。すってないゴマなんか、吸収されずにトイレに消える運命なのですりごま一択。
 
あとは、玉ねぎ1個とニンジン半分がオーソドックスなヤツ。その時に買ってあった野菜を加えるような感じかな。今回はオランダ産のパプリカがあったので入れときました。韓国産ばっかだからねー。安売りにオランダ産を見つけて飛びついてしもうた。ちなみに、ビタミンCが一番多いのは赤。何種類かあっても、赤のパプリカばっかり食べてるのは俺です。
カットわかめは塩分強めかな?とか思うけど、美味しいかもしれない。

これだけだとタンパク質が足りないので、プロテイン飲んだり、別にお肉食べたりしております。
 
 
疲労耐性の続き
で、どうなったかというと。開始前から比べると、明らかに疲れにくくなっている。でも元気かというと、ちょっとマシになったぐらいかなー。スクワットとかやっちゃうぐらいにはなった。超バリバリ元気いっぱい!ニカーッ!ってのは、さすがに遥か遠き理想郷と書いてアヴァロンって感じ。
 
俺はまだ全力を出していないんだ!って意味だと、全力の出し方を見つけたかもしれない!と一瞬(1日ぐらい)思ったけど、勘違いでした。まだ全力の出し方を探している。武蔵のいうところの構えない心得っていうの?無構とか書いて、ムコウとか読むのかな?よくわからないけど、そんなのとお友達になりました。そのちょっと先に融通無碍くんがいてビビったけど。テニプリでいう天衣無縫とか百錬自得とかを極めちゃうの!?ってドキドキしちゃったぜ。けど、融通無碍くん、すぐにいなくなっちゃった。融通無碍って、案外、庶民的な知恵だったのかもね。ちょっと調子のいいひとには分かる程度の感覚だった可能性とかを考えてしまうよ。
 
それから、下腹部の裏、仙骨付近に息が入るようになった。息というか、腹圧かな? 正しいことをやってるのかわからないけど、腹圧をクッションみたいにして座っている。研究ちう。
 
というか、座骨をド忘れして検索してたら、高岡先生がヒットして「アーユル・チェアー」って出てきたんですけど! グッドデザイン賞だと!? 座骨で立つイス!? ぐはぁ~5万近くするぅ。一番安いのでも1万7千円やんけー。くっそーメガネ買ったばっかなのに!ぐぬぬ。その内に買おう。

書きたい内容ふっとんじまった。まぁ、いいや。