雑記

 
経済タグを作ってみたのこと。とりあえずWBSを見るようにがんばる。理由は幾つかあるけど、たぶん心が暇なんじゃないかな?(笑)。
 
・閉店コスト
後片付け重要説、発動中。店舗寿命が7年→3年とか早すぎるね。
 
 
・競り下げ方式の導入…………
逆オークション方式。デフレ加速かな。競り下げって方式自体はオープンで良いと思うけど、どう運用されるかなわけで。大体、予算を余らせたら褒めるような仕組みとかあるのか?
 
・脱レアメタル
デンドリマー、凄ェ。技術流出の問題も色々と複雑なんだけどなぁ。
 
 
・燃えない紙
ホウ酸を特殊技術で水に溶かして、塗るだけっていう。重要書類用に需要があるのかな? でも木材も燃えにくくなるらしいから、こっちがメインか。
エコだのを考える時に、断熱材を使えば当然に効率が良いんだけど、火災に成った時に炎の勢いが全然違うだのの話があるから、どう組み合わせるのかな? 火災保険ェ……
 
 
・通販の戦略
中国で苦戦だとかの話。ネットだと売り切れで直ぐに引っ込められるのが利点というてた。これかなり重要っぽ。
 
泣き所は「価格設定」と「手に取って確認できない」という話。
本だの漫画だのも手に取ってデキを確認できない商品だけど。
……洋服だとかの場合、規格がバラバラだから怖くて手が出せない側面もあるからねぇ。わたしゃユニクロ利用しないけど、サイズが小さめだとか聞くし。ヒートテックはともかく、涼しい下着は欲しいなぁ。
 
 
節約疲れ
ダイエット疲れ、みたいな?(苦笑) マスコミが飛びつくような分かり易いワードだ。言ってて恥ずかしくないんか?とか思うけど、お仕事で言わなければならない人なんかは(キリッ として使わないと、だね。
 
牛丼なんかは妥当だと感じる価格帯に推移しただけなんだがなぁ。西友の弁当とか笑えるお値段じゃん。吉野家は昔の味が出せなくなっててリピートする気が失せた。あんなん値段の問題では無いでしょ。店舗によっては美味い所もあるらしいけど、そういう味のブレを吸収する仕組みが働かなくなっている。理由なんて、要するに社員に金をかけてないってことでしょ。コスト問題による典型的な悪循環じゃん。
……というか、松屋が意外と良くなって来てて驚く。ちょっと前までエサを出してる店だったのに。まぁ、食器類はまだ汚いイメージあるけど。