雑記

 
 
●ソラレンの光毒性
初耳学みてたら光毒性の話をやってたけど、まるで知らんかったー。
 
ソラレンを多く含む果物・野菜
レモン・オレンジ・みかん・グレープフルーツ・キウイ・いちじく
セロリ・パセリ・明日葉・大葉・三つ葉・ジャガイモ・きゅうり
 
 
ソラレンが少ない果物・野菜
りんご・スイカ・バナナ・いちご・桃・葡萄
大根・ごぼう・人参・かぶ・かぼちゃ・ネギ・レタス・キャベツ・トマト
 
 
いや、これ、そばかすのある子ってオレンジジュース朝から飲んでたってこと?とか考えてしまった。言われてみるとなんとなくそんな気がするんだよね。ちょっと避けてるところとかあったりして。そばかすは優性遺伝とか関係あるらしいから犯人扱いはできなさそうだけども。
 
7時間ぐらい効果があるらしいので、オレンジとかオレンジジュースとかは、もう「夜の果実」ってことやね。うなぎのお菓子的な(笑) ジャガイモ・きゅうりは本当に困った話だ。
漫画とかアニメとかで色白設定の女の子は、朝からオレンジジュースを飲まないということになった訳だ。だって、ごく自然にそうしたものを直感的に避けて生活している選ばれた人達なわけでしょ。そばかすの女の子好きになったことないからわからんけど、朝のオレンジジュース習慣とかは根絶させちゃってもいいんじゃないかなぁ。オレンジジュース好きだけど、夜飲むからいいよ。
 
 
ゴッドイーター(アニメ)
コダワリのゴッドイーターだけど、そろそろ新作部分くる時期だぞっと。ウチの地域だと夕方アニメになってた。
 
カクヨム
3月からって聞いてたけど、29日に開始だってさ。
なろうも殆ど読んでないんだけども。まぁ、有名作者さんの作品を覗くぐらいになると思う。さっそく、ろくごまるに先生がやらかしたらしいのとか、いいよね、なんか(笑)
 
 
暗殺教室
意外にも、あっさりサクッといきおったー! うーん。やるねぇ。
烏間が良かったな。名前呼んだり、ちょっとした頬の角度で涙を堪えるのを描いていたり。この後はなにをするんだろうねぇ。
 
ソウルキャッチャーズ
というか、やっぱり終わってもうた(涙) コミックス買うよ。3/4が待ち遠しいよ!
 
●火の丸相撲
妥当な結論でよかったよかった。漫画とかで「崩し」を安くみる傾向とか、マジで死ねばいいのにと常々思ってたし。でもまぁ、崩せたら、別になんの技でも良くなるんだけどね。
 
若槻千夏
バカキャラは動くからアクセをジャラジャラさせると怒られる→だから身につけなくなる、ってのは、なるほど!と思ったわ。ジャラジャラさせてる人達は、あんま動かないんだなー。
しかし、人のこと良く観てる子だーねー。他人に興味あるんだねぇ。ちょっと知ったかな感じは印象悪かった。おバカキャラ止める気なら、気をつけないとね。
 
 
●グリムガル
メリィ展開がだんだんと濃くなって参りました! いやぁ、ヒロイン力強いなー。メリィは原作小説だと美人って設定があるんだけど、アニメだと絵で表現でしょ。ユメもシホルも可愛いものね。
でもまだモメルヨ。一筋縄じゃいかないヨ。
しかし、みんなして挿入歌→EDが続くパターンに戦々恐々となってて笑う。演出を楽しんでいるのは確かなんだけど、ちょっと変な見方になってるよねー。
 
 
●テンプレ
アニメの感想とかでテンプレアニメを特に楽しくみているんだけども、テンプレにそんな悪感情とかもっていないので念のために少し触れておこうかと。
ジョーゼフ・キャンベルの『千の顔を持つ英雄』(1949)やノースロップ・フライの『批評の解剖』(1957)なんかの著作があって、いわゆる神話だのは大体パターンが決まっているよ!よ!ということが分かったわけです。神話にもテンプレがあるわけで、聖書なんかは完全に原型の塊な訳ですよ。王道がなきゃ、奇をてらうこともできない。西洋型の物語が全て正しいなんて言うつもりはありませんけども、日本で聖書的なパワーをもった原型をどこに求めるのか?という話に常に戻ってしまうのではないかと。
バ韓国ならもう起源とかからしウリナラファンタジーなわけですが、日本書紀だのろくに読んでなかったりするわけでしょ?ちゃんとした作家さんは『当然』読んでると思いますが、じゃあ、平家物語は読んでますよね?とかって古典あげて言っても私のダメージが蓄積されていくばっかりなんです(苦笑)
 
その辺の意味で、1stガンダムは神話!とか言って楽をしたいわけですよ。(自分が見てるからだけどね! 観てない連中はエヴァが神話のつもりだろ?)
 
……という前提がありまして、じゃあじゃあ、なろうでやってることってなんなの?という風に考えていくことができるわけです。
 
もっと言うと、古代から神話を書いてた人達って何者なの?ってことです。物語能力者でもあったんでしょうけど、その人達はたぶん「予言者」とか言われてたんじゃないかってことなんですよ。
 
もう直接的に表現しますけど、小説家になろうなんかでみんなしてやっていることってのは、物語能力者がラノベ神話をせっせこ創って生み出してんですよ。それの全体を総括すれば、テンプレという名前の王道というか、神話における原型が創れるんですよ。それは「文化的な装置」なんですよ。巨大な価値が生まれようとしている、のかもしれないんです。
 
そこまで分かった上で、テンプレアニメっていいよね?と言っているかどうかです。テンプレがあるから、本筋や王道があり、それを裏切ることが出来るようになるのですから。当然、肉付けは自由ですし、肉付けやニュアンスにこそ、センスが現れます。同じような作品に「見える」間は、まだまだ修行が足りないってことですよ。完全なオリジナルにしか見えない作品であっても、よーく分析すれば原型の香りがしてくるものです。
 
ま、分析できるほど読んじゃないので、私はその辺りはパスなんですけどね(苦笑)