雑記(2020秋アニメ、何見りゃええのん?)

マッスルグリルでシャイニーのお気に入りしぐれ煮を作ってみた。大根まるまる1本すり下ろした。食べたけどやたら腹が減るのね。参った。
 
 
〇一応感想をば
半沢直樹を1話も見てないという体たらく。参りました。母親が死んだもんで、ドラマ枠への興味がぐっと下がってんだよね。その内に消化したいとおもっちょります。いや、マジで。
 
・宇崎ちゃん
見るつもりがなかったのに面白かった。主役二人がド定番なキャストじゃなかったのもよかったような。
これのせいもあって秋アニメで悩んでいる。興味がなくても見た方がいい作品って、どれ?って感じなのだ。まいったな。
 
・とある科学のT
一方通行のヤツより良かった。OPは前半のヤツのが好きかなぁ。ストーリー的には後半のインディアンポーカーから広がっていく感じのが、構造的に「おっ」って感じで良かったヨ。外しておきながらどうやってメインストーリーと接続するの?って感じで楽しめました。終わってみると第2位の顔見せがブラフになっちゃっててメインラインがちと物足りなかったけども。それはそれで乙だった。
 
・彼女、お借りします
特に前半は好きになれない展開なのマガジンで読んで知ってたけど、見てみた。意欲作というべきか。がっつり正面から向き合ってる感がすごい。力作。原作の魅力を十二分に引き出していたから、あとは原作のポテンシャルの問題じゃね?とか思ってしまった(笑)
 
・SAO アリシゼーション
キリト復活から見たけど、面白かった。主人公出てないパート見る気がしない病だわ、これ。
 
 
・俺ガイルはまだ何話か抜けてるけど、キレが足りない。エグゼロスは苦痛だったかな。
 
 
〇2020秋アニメ、何を見りゃええねん?

ひぐらしのなく頃に MX 10月1日(木)23:30~
今更ひぐらし?という感が否めないけど、面白い可能性も高いンゴねぇ。

・アサルトリリィ Bouquet TBS 10月1日(木)25:28~
シャフトってだけで期待する人と、懐疑的な眼差しを向ける俺のような人とに分かれると思われ。

・魔女の旅々 MX 10月2日(金)22:30~
このラノ」のランキングに入ってるそうな。これが面白いかどうかは、わかりゃん。

・ダンジョンに出会いを求めるのは~III MX 10月2日(金)24:30~
ダンまち3期は、たしなみ的なものだろう。内容的にはほぼ期待できないし。モンスターとの友和とかって意欲的ではあるんだろうけど、方向性ブレブレというか。

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 テレビ東京 10月3日(土)9:30~
個人的に本命だけど、声のキャストにはあまり期待していない。って、朝か! さすがジャンプアニメ

魔法科高校の劣等生 来訪者編 MX 10月3日(土)24:30~
映画見てないから途中がわからなさそう。でもこれはたしなみでしょ。

・キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 MX 10月7日(水)25:35~
正直、SILVER LINK.ってだけで糞作画ってイメージしかないんだけど、今やSILVER LINK.ってだけで作画大安定らしいぞ。俺の常識はもはや古いらしい。魔王学院みなかったしなー。この作品はどうなんだろう?

・神様になった日 MX2020年10月10日(土)24:00~
KEYの脚本家のやつやね。独特で面白みとか期待感はあるけど、なかなか名作まではいかないっていう。京アニとの組み合わせが強すぎた。ピーエーワースクかぁ。

こんなに予約してもどうせみないよなー。「いわかける」とかも良さげ? シグルドリーヴァ? 各種見てない続き物とかもあるしなー。ゴールデン進撃うさぎおそ松? みんな大変そうだね。
 
 

雑記

UQホルダーはどうなっていくんだろうなー。43年しか掛からない距離でなんかあったってこと? たとえば、龍宮が活躍するはずだった戦争はどうなったんだろうね。主人公に介入させなかったと見るのが妥当かなぁ。コロナモチーフのなんかイベントがあったみたいなんだけども。それはそれとして、タイムマシンで戻ってきてやり直すのかどうか。でも、UQの不死設定なら時間を飛ばしていくのが正しいんだよねぇ。うーむ難しいっす。
 
 
〇大事なこと
ソイプロテインは吸収が遅いんだけども、そのおかげもあって、ハラが減りにくい!今日、飲んでいかなかったんだけど、めっちゃくちゃハラ減って参った。つい、お昼いっぱい食べてしもうた。これだね。これがイカンのやね。ちゃんと飲もう、ソイプロテイン
 
 
●大事なことその2
www.youtube.com
筋膜リリースって、さっぱり効果が分かんなくて、ふーん?みたいなノリだったんやけど、動画の背中の筋膜リリースっていうの?これは凄かった。なるほど、筋膜が話題になるわけだ!ってなりました。無構とかでへろへろだったんだけど、一発だね。一日に何回かやらんといかんのだけど、背中が軽い。素晴らしかったです。背筋を伸ばし続ける私にとってはとても有益な知識でございました。
なーんか、情報がリンクしていく感覚があって、いろいろと面白いことになってます。
 
 
〇視力について(途中経過)
これ、もう無理だろ!ってなって、メガネ付けて土日インターネッツしてたんだけど、なんかちょっとずつ見えるようになってきているっていう。こわい。いや、怖くはない。ガボールアイってすげーなーって。ぜんぜん普通にメガネ使って生活してんですけどね。少しだけど見えるようになって来てる。
 
個人的な見解を述べるとですね、重要なのは「焦点が合ってる距離」を見ること、ですかね。「絶対焦点距離」とかって名前を付けたいぐらい。ガボールアイの本でいうと、遠近ストレッチっていう目立て伏せに似たストレッチ法があるんですけど、遠くを見た後、20~30センチじゃなくて、「絶対焦点距離」を見た方がいい。ぜんぜん違います。それから、ボールペンなんかの0.5とかの文字を目立て伏せで追いかけたりすると、焦点の合う距離の重要性がわかると思います。でもガボールアイならなんとかしてくれるかも?って期待してしまうという。
 
 
こんなもんかな?あとなんかあったっけ? うーん。また今度!
 

雑記(睡眠の質とか)

二日ぐらい連続で無構を繰り出して仕事してたらめちゃくちゃ疲れた。マジで疲労耐性とはなんだったのか。異次元の技を使える元気はなかったようです。
 
 
〇睡眠の質の話(YouTube バズーカ岡田)
バズーカ岡田先生嫌いじゃないんだけども。ほんまでっか!なんかでときどき見て、良いこと言ってたりするんだよね。でまぁ、ようつべのオススメで上がってきてたので1.5倍速で見てみた。解説系の動画は早回し推奨ですわ。
 
睡眠の質の話だったんだけど、これが素晴らしかった。目から鱗レベル。オススメです。2本ぐらい見たんだけど、片方が経験したことで、もう片方が環境の作り方。心拍数を含む翌日のパフォーマンスにダイレクトに影響してたって話はなるほどと思ったよね。環境作りの方は、脳~神経系を休めるって意味で、寝汗NGってのがなるほど!となったよ。胃を空っぽにして寝る。快適な温度で眠る。命令伝達を減らし、目や耳から入る刺激も減らす。実践したい内容だったね。
 
とかいって、電気つけっぱ、扇風機でゴウゴウ音させて寝落ちしました。眠かったんだもん!


・スクワットと思考への影響の話
そんな流れでスクワット動画も見たんだけど、モモ前(大腿四頭筋)を鍛える風になってて、それはよくないなーって思ったよ。
高岡理論的に言うと、モモ前はブレーキ筋。通常の生活から一般的な運動、スポーツ、武術に至る大きな共通項目として、さほど鍛える必要がない部位になる。人間の運動方向は前方移動に大きく偏っていて、歩く、走るは前方移動に相当する。テニスのような種目であればサイドステップも駆使するだろうけど、サイドステップにモモ前使うか?といえば使わないし、素早く移動する際は、体の向きを変えて走るよね。一般人でも、後ろ歩きを1日3時間とかする奇特な人ってなかなかいないと思う。いたらごめんなさい。後ろ歩きはのび太の特技だったりするから、真似したことがある人は多いかもだけど。
 
漫画作品だとバキとかもそうなんだけど、ハンタでゴンがゴンサンになった時に、大腿四頭筋がめちゃくちゃ肥大してて「あっちゃー」ってなったよね。あんなんじゃまともに動けないっての。ボディビルダーの筋肉を素材にして描いているからだろうけど、サムライの時代は遠く、今では運動後進国。モモ前を鍛えるのは「良いこと」という情報発信には待ったをかけたいところでありんす。いや、まぁ、過疎ブログで何を言っても無駄なんだけどさー。
 
うちの親父は柔道やってたんだけども、もともと運動神経が良くてクラスで一番足が速かったそうな。それが柔道をやるようになってぜんぜん走れなくなったっていうね。柔道は引きが重要だから、前方力が失われたのだと思う。そういう意味だと柔道やる人は大腿四頭筋も鍛えた方がいいのかなぁ? いや、前方力が亡くなるのは大きな損失だし、思いつきで変なことを言うのは良くないかも。大外刈りなんかは体がデカいヤツに有利な技だし、前方力が無かったら意味がないものね。
 
個人的な経験談としても、足を開いて行うスクワットをやった後は、しばらく歩くのが遅くなったよ。歩きたくないの。速く歩こうとするのに心理的な抵抗を覚えたりする。筋肉は思考に影響を及ぼすわけ。俺のように体重が150キロ近くある人間って、重いのに歩きが遅いと、なんもかんもつらくなっちゃうんだわ。重い、だるい、おっくう。これは遥かに体重の軽い人たちでも変わらない現象だと思う。スクワットは、もも裏、ハムストリングスにだけ利かせるようにするのが大事です。
 
 
ふくらはぎも太くする必要がない部位。バスケの神様と呼ばれたマイケル・ジョーダンのふくらはぎの細さといったらないよ。ただの人がふくらはぎが細いんじゃないんだぜ。バスケでジャンプしてジャンプして、ジャンプしまくってる人間の足が細いってんだよ。エアジョーダンだぜ?めちゃくちゃな距離を跳んでダンク決めたりするんだぜ? ジャンプのやり方が違うんだよなー。膝や足首でジャンプしてたらああはならない。股関節からしっかり足を全体的に使って跳ぶのだ。足首の力を使わないのだし、頼らない。

モモ前とふくらはぎは細いに限る。いや、俺は太いスよ。太くする時代の人だもの。細い方が良かったけど、ネットもなかった時代だし、周囲の常識が全てだったものね。漫画の情報とかさ、大事だったわけよ。つま先立ち歩きとかやったなー。無駄だったなー。
 
ボディビルダーとか、フィジーク?ってのの評価基準、美の基準が問題なんだろうなー。でも外国の評価基準が採用されてんだろうし。どうにもならないんだろうね。
 

雑記

目と水分の話。


〇メガネ買いましてん
kazuokawasakiの新しいメガネを買いました。コーティングが剥げちゃってて早く買い替えたかったんですけど、いろいろあった関係で延期に次ぐ延期があって、半年ぐらいのんびりしちゃったぜっていう。メガネのコーティングがなんかやけに落ちやすくなってて、経年劣化かな?とか思ってたんです。蓋を開けてみれば、メガネのケアではお湯もダメ、液体せっけんもダメだって知って、「あ、やっぱり?」って感じでした。皮脂汚れだからお湯+液体の石鹸使ってたもんなー。そりゃレンズにダメージがいくわなーって。基本は流水+ティッシュだそうで。専用の液体洗剤も買いました。
 
で、そのメガネのレンズ、度があってない気がするんですよね。外した時の目のズレが痛いし、嫌な感じがしてます。作り直してもらうのはタダだって聞いているんですが、なんとなく視力回復トレーニングを始めました。芝村のおっちゃんの言ってた目立て伏せにガボールアイをプラスして挑戦中。
挑戦する人生!って感じです。いやぁ、仕事中に細かい文字を読まなきゃいけないので、メガネを外すまでが果てしなく遠いっす。ほんとうに視力よくなるのかなーって。いや、なんとなく調子はいいんですけどねぇ。メガネを付けちゃってるとそれに影響されちゃうっていうので、けっこう不安です。
 
それと右目だけ視野が結構な範囲で欠けてるのが分かって、これの影響でレンズの度数が合ってないんだろうなーとかいろいろ察してしまいました。とかいって、普通に使ってますけどね。使えちゃうのが逆に怖くもある。でもこの後、一生こんなメガネ使うの?って考えると。きゃー!ってなりますわー。(いやいや、途中で買い換えろよ)
 
 
〇ダイエットと水の関係?
ダイエットの時、たくさん水を飲めとかいいますけど、なんでなん?という話。2リットルという場合もあるけど、6リットルとかいいますよね。
6リットルは飲めてませんけど、けっこう頻繁にトイレに行くんすよ。水とかお茶とかがぶがぶ飲んでたんで。ですが、とある動画をみて、体の中に水を溜め込むには少量の塩が必要らしいぞ、と知りまして。
 
脂肪の燃焼には水が必要だとかフワッとした聞きかじりで飲んでたんですけど、なんか違うらしいっすね。ダイエットの初期に水だけ抜けた状態になりがちなんですけど、そうした脱水症状一歩手前みたいな状態だと効率が良くないってことのようです。細胞間を行き来する媒体になるのが血液やリンパ液みたいな水分って話で、脱水状態で身体の水分が足りないと、効率が悪いよってことみたいですね。
 
でも水やお茶なんか飲んでも、そのまま排水されるばっかりらしくて、頻尿はいいことなの?との疑問もありもうす。
別にオススメとかじゃないんですけど、GREEN DA・KA・RAを飲んで様子を見てます。塩分入ってるんで、おしっこに行く回数は目論見通りに減りました。それってむくんでるのかしらん?とかの哲学状態ですけども。
 
要するに、経口補水液みたいなのが体にはいいってことだと思うんすよねぇ。オーエスワンは飲んだことないけど。
GREEN DA・KA・RA人工甘味料不使用なのも良くて。諸悪の根源である果糖ぶどう糖液糖による糖化と砂糖中毒から逃れられる。ちょっと甘すぎない?とかは思いますけど。個人的に、普段食べてるものだとカロリーが足りてない計算なので、午前と午後で二本ぐらい飲んでも影響しないとかの事情もあります。オススメはしません。
  
私は基本的に、お肉をたべるだけの「食事性熱産生ダイエット」をしているので、どうなるのかは結構楽しみにしています。150キロまでの体重計で測れなかった状態から、145キロ付近まで来てます。まだ4か月ちょっとなので、筋肉もだいぶ落ちちゃってる計算ですね。
 
 
疲労耐性は変わらずで、有効。GREEN DA・KA・RAでちょっぴり元気かも。糖分足りてないのかなぁ(笑)
 
本当は、ケトン体を利用するケトジェニックを付け加えたいんですけど、沼式PFC方式一択です。食事作りの関係で。
 

雑記

疲労耐性の続きとその他戯言
 
 
〇現在の沼の作り方
・鶏むね肉を解凍する。業務スーパーで2キロのを買ってきて、毎回ラップに包んで冷凍庫で保存してる。寒い時期は翌日分を冷蔵庫に移動させてたけど、今は1~2時間も放置しとけば自然解凍するからね。今は小ぶりな鍋をひっくり返した上に置いて、鍋のフタを被せてる。熱伝導の関係で鍋が冷たくなって解凍する仕組み。キッチンシンクは金属板が薄いみたいで効果が低い。鍋がいいみたい。
 
次に生米1.5合分を洗わずに炊飯器へ。ウチの炊飯器は五合炊き。
いろいろやってみたんだけど、今のところ水分量は300ミリ?cc?がいいみたい。プロテインシェーカーに水道水を200、無塩のトマトジュースを100混ぜて、先に入れてしまう。ごはんを炊いた後に水を入れるとフヤけてしまうので、炊き上げる前に水分を吸収させたい。

米油を少々。こさじ半分ぐらい? これは脂質うんぬんではなく、炊飯器の内釜とはがれやすくなるので洗う時に便利だから。特に白米を炊くとき、味やらを邪魔しない米油なんかを少し混ぜとくと、ほぐれ易く、内釜にくっつきにくくなる。その他にも酒を混ぜるとほんのりいい香り。和食では塩を入れて炊いて味を整える手法もあると聞く。
正直、やわらかくべちゃべちゃに炊いて米の甘さが~とかいうタイプのひとは、砂糖かハチミツかなんか混ぜて炊けばいいんじゃねーの?と思ってる。そもそも米の甘みって溶けだしたデンプンと唾液が反応したヤツでしょ。米の甘さを感じるのって、よっぽど噛むとか、消化酵素が特別に強いとかじゃないと感じないはずなんだよ。お米を甘く感じたなら、それ、なんか入ってるから。やばいやつが入ってるから。

解凍した鶏むね(1枚)を切って入れる。皮は剥がしてあるけど、その剥がした面を上にして切る。皮面を下にして切ろうとすると、たいていぐにる。俺はとりかわぐにぐに事件でも平気なので、皮も一緒に炊いて、熱々で食べるようにしている。冷えたグニグニは食べられる気がしないからね。だから朝は宝探しみたいな感じでとりかわを探している。

塩は小さじすり切り1で、いわゆる5グラム。塩分を控えろとかいうけど、最低限の量も取らないのはもっとダメダメ。足はつったりするし、塩に含まれるミネラルが足りないとむくみの原因にもなる。「平釜」の表記のある塩を使いたいところだね。ぬちまーすとか。あらしお株式会社のあらしおも平釜になってて驚いた。使ってる塩がまだ残ってるので、もう少ししたら「あらしお」を使っていく予定。

カレー粉、ティースプーンで山盛り1杯。SBの大きめの缶を買ってしまった。ネットだとさらにデカいのが売ってるけど、保存する場所がない。
顆粒出汁、買ったのはいいけど全然使い切れないので小さじ2杯ぐらい入れておく。
個人的な趣味ですりごま(白)を適当にざらざらっと入れる。セサミンうんぬんの話もあるんだけど、黒ゴマ食べると髪の毛が黒くなるって俗説があって、否定されたと耳にしていないので。黒ゴマだと色が目立つので白ごま。すってないゴマなんか、吸収されずにトイレに消える運命なのですりごま一択。
 
あとは、玉ねぎ1個とニンジン半分がオーソドックスなヤツ。その時に買ってあった野菜を加えるような感じかな。今回はオランダ産のパプリカがあったので入れときました。韓国産ばっかだからねー。安売りにオランダ産を見つけて飛びついてしもうた。ちなみに、ビタミンCが一番多いのは赤。何種類かあっても、赤のパプリカばっかり食べてるのは俺です。
カットわかめは塩分強めかな?とか思うけど、美味しいかもしれない。

これだけだとタンパク質が足りないので、プロテイン飲んだり、別にお肉食べたりしております。
 
 
疲労耐性の続き
で、どうなったかというと。開始前から比べると、明らかに疲れにくくなっている。でも元気かというと、ちょっとマシになったぐらいかなー。スクワットとかやっちゃうぐらいにはなった。超バリバリ元気いっぱい!ニカーッ!ってのは、さすがに遥か遠き理想郷と書いてアヴァロンって感じ。
 
俺はまだ全力を出していないんだ!って意味だと、全力の出し方を見つけたかもしれない!と一瞬(1日ぐらい)思ったけど、勘違いでした。まだ全力の出し方を探している。武蔵のいうところの構えない心得っていうの?無構とか書いて、ムコウとか読むのかな?よくわからないけど、そんなのとお友達になりました。そのちょっと先に融通無碍くんがいてビビったけど。テニプリでいう天衣無縫とか百錬自得とかを極めちゃうの!?ってドキドキしちゃったぜ。けど、融通無碍くん、すぐにいなくなっちゃった。融通無碍って、案外、庶民的な知恵だったのかもね。ちょっと調子のいいひとには分かる程度の感覚だった可能性とかを考えてしまうよ。
 
それから、下腹部の裏、仙骨付近に息が入るようになった。息というか、腹圧かな? 正しいことをやってるのかわからないけど、腹圧をクッションみたいにして座っている。研究ちう。
 
というか、座骨をド忘れして検索してたら、高岡先生がヒットして「アーユル・チェアー」って出てきたんですけど! グッドデザイン賞だと!? 座骨で立つイス!? ぐはぁ~5万近くするぅ。一番安いのでも1万7千円やんけー。くっそーメガネ買ったばっかなのに!ぐぬぬ。その内に買おう。

書きたい内容ふっとんじまった。まぁ、いいや。
 

雑記

雑記と疲労耐性の報告つづき。
 
 
〇クラウンメロンソフト(ミニストップ
祝!クラウンメロンソフト再販! 慌てて買って食べてしまった。今回は鼻に抜けていくミントにも似た香りを感じ取れた。冷たすぎてキーンとなってもうた。おススメです。記事を検索したら、やはり2年前だった。去年食べてないもんなー。これはうれしい。
 
〇マ沼を作ってみた。
新しい炊飯器をアマゾンで探しても、1万円台がなかった。お高くなってるぅー。マッスルグリルで炊飯器を作りたいとか言ってるんだけど、電気圧力鍋の方が良さげとかって思ってしまう。
マグマが美味しく作れないって書いたら、トマトソースの本格マグマの動画が来て、なるほどシズラーなのかって思ったり。そっちは作れてないんだけど、俺の沼アレンジ、カレー炊き込み風ご飯にトマトジュースを少量加えてみた。マグマ+沼って感じで、マ沼(魔沼?)である。塩入りのトマトジュースなのを忘れてて、塩分多すぎって失敗もしたけど。味が重なって美味しくなってる気がする。もうちょい調整が必要やな。
 
 
〇河野無双に違和感
中国や韓国の了解は必要ではないとの認識を示したニュースが話題で、しばらく前から次の総理は河野さんしかいない!って興奮している人とかがいるんだけど、微妙に気持ち悪くてさ。なんでだろう?って。
いろいろ考えてみた。ファッション親日とかファッション嫌韓選挙対策としての特亜嫌いをアピられてもウザいからかな?って。でも、もっといろいろと考えていくと、反日政策で盛り上がってる韓国人と相似だって思ったので、そっちかもしれない。とかいって、ただのツンデレかもね。
嫌いは嫌いだけどさ、差別や迫害したいわけでもなし、公平な扱いをするべきだって思うよ。その結果として、ちゃんと厳しくすべき所で厳しくしていただきたいと思っております。
 
 
疲労耐性スキルの報告つづき
かなり良い結果が出てて、うれしい驚き状態。疲れるものは疲れるし、眠くならないわけでもない。でも、気分が落ち込むような勢いで「うわー、疲れた。帰りてぇ~」ってのはほとんど無くなった。疲労感としては半分ぐらいになったんじゃないかな? かといって、疲れないわけでもなくって、背筋を伸ばしている分、背中だのはこっちゃう。一日分の疲労はしっかり上乗せされる。もうちょっと筋力なんかが身について、平常運転になったらだいぶ違ってくるのかもしれない。
背筋が縮まるのって相当ストレスになるみたいで、ここ数年はかなりイライラしてたし、イライラしやすかった。男性の更年期だろうからしゃーないと思ってたけど、これも改善の見込みがたったよ。もともとストレスって現代病とされていて、近年になって「発見された」ものなんだよね。人類全体というか、西欧文明系列の近・現代社会で発症する症状・現象だってことなのだ。ある程度の「ゆるみ度」があればクッションになって、ストレスって感じないものだと思っていたんだけど、ゆるみ度よりも背筋を伸ばした方が大事かも?とか思ったぐらい。背筋が縮こまる疲労感は、ストレス耐性(心のクッション)を削りまくるようだ。背筋を伸ばしたことで、久しぶりに心のクッションが復活してて驚いたよ。大人の余裕は、背筋の伸びやかさから生まれるものらしい。
 
結局、センターって背筋を伸ばすところに意義があるというか、背筋が伸びるのであれば、そこにはセンター(=中心軸)があるってことのようだ。
 
先週の金曜日の発見から、仕事時間中に試して三日目だけど、心の余裕なのか、中心軸が伸びたのか、「座骨立ち」と接続した。座骨で立ちながら、背筋を伸ばそうとすると、腹が前に出てズレたりする。そこを座骨立ちに合わせていくのが、凄く良い矯正になる。
 
どうも身体意識よりも実体が優先されるような状況が視野に入ってきやがって、チラつく。なんなのかね。世界の謎だな。
 
 
ofuse.me

雑記(疲労耐性スキル)

 
ご報告まで。
 
 
疲労耐性スキルについて
「高岡式 超最強の疲労回復法」の感想のつづきになるんですが、疲労の条件が分かりました。ゲーム風に言うと疲労耐性スキルみたいなものだと思われます。本に書かれているようなことをやっていたら、疲労から回復しやすくなったんですけど、疲れやすいのは変わらないといいますか。むしろ疲れやすくなったけど、回復もしやすくなっているという感じかもしれません。

疲労の条件とは?
超回復本の結論を言ってしまうと、「疲労している時、背が低くなってしまう」です。これが何気に当たりだったようで、疲労感を発生させている根っこ、疲労の条件と思われるものは、「実体として背が低くなる感覚」らしいのです。背が詰まっていく感覚が疲労っぽいのです。私はここの条件を誤解していたため、体が硬くなること、ゆるみ度が低くなることだと思っていました。それらは付随するものであって、根幹の条件ではなかったようです。
 
こうした疲労耐性スキルを感じ取った時の経験は逆でしたけどね。3センチは大げさでも今の自分が2センチも背が高くなるものかな?とかって。座って仕事していたところから、背を伸ばしてみた。それだけです。中心軸で引っ張り上げるようにしたところ、疲労感が小さいことに気がついたのです。超回復本の言う通りかと思ったのですか、ちょっと事情が違ってきました。

「うん? これって、疲れ知らずではないけど、疲労低減スキルになってんじゃね?」

ぐったりするときのイメージって、背中が丸まって、体が潰れて、しなっと縮まってますよね。そしてその方が楽でさえある、というイメージです。背筋を伸ばしていると、背中なりがこってくるのは事実としてあるでしょう。けれど、背筋を伸ばしていられる間は疲れていないのでは?
 
ここ数年、「つかれたーばっかり言ってる」と母に指摘されていたんですよねぇ。なるほど、中心軸の鍛錬ばっかりやってた頃はそれが理由で疲れにくかったのですねぇ。年齢による補正だとばっかり思っていました。
背筋を伸ばし続けるには、慣れというか、筋量も含めてしばらく鍛錬が必要な様に思えるのですが、「やってみる価値ありますぜ!」という感じですかね。

疲労から回復はしても、すぐに背が縮まり始めるのだから、「疲れを感じやすくなってしまう」ってことも分かります。抗重力性の根幹たる中心軸を立てて、高身長を維持、いや、維持って表現はゼロベースなんて、漸進でしょうか。高身長を漸進させていくことが「超最強の疲労しない方法」のようです。
 
 
……というか、疲れないことを恐れていたのを思い出しましたよ。真竜の闘いのように、疲労が体の外で待機してるような不自然な状態を恐れるあまり、疲れやすさを許容しすぎていたようです。